こんにちは、しゃも(@ShamoEi_Shamo)です。
ベクターデザインのアプリを、無料で使ってみたいという方は多いと思います。
イラレやAffinity Designerなど、いくつか種類がありますが、
お金をかけずにデザインソフトの雰囲気を味わいたいという方におすすめなアプリを紹介します!
ズバリ、Gravit Designer(グラビットデザイナー)です!

こちらの記事では、Gravit Designerの始め方を説明します!
無料デザインアプリ「Gravit Designer」の始め方
Webサイトが開ければ誰でも簡単に始められます。
サイトにアクセス
こちらからアクセスします!

アクセスすると下のような画面になるかと思います!(時期によって多少違うかもしれません。)

今回は、Web上で取り組むので、
右上の「START NOW」か、中央の「GET STARTED→」をクリックしましょう!
アカウントの作成

スタートをクリックすると、このようなページになります。
アカウントを作りましょう!
初めての方は、
- 無料アカウントを作成
の3つから選ぶことになるはずです!
僕の場合は、Googleでログインしました!
Googleアカウントがあれば、それでアカウントを作ると楽です!
また、初めての方は、「PRO」という有料版を15日間だけ体験できるそうです!
15日が経過すると、自動的に無料版になるので安心してください!
「PRO」と「無料版」の機能の違いはこちらから飛べば説明があるので、
気になる方は見てみてください!

キャンバスを開く

このような画面が表示されれば、あとは上のボックスに画素サイズを入力して、
「Create!」です!
もしこの画面でない場合は、左上の「File→New Design」をクリックすることで、
上のような画面が表示されます。
Createすることで、キャンバスが開かれます!
さっそく始めましょう!

あとは好きなものを描くだけです!
上にツールバーがあるので、こちらから四角や円、ペンツールなどを使い描いていきます。
左側にはレイヤー、右側では選択レイヤーの属性を設定できます。
左上の「File→Save」もしくは、「Command/Ctrl + s」でセーブができます!
Web上のアプリなので、こまめにセーブしましょう!
まとめ
Gravit Designerの始め方はいかがでしたか?
デザインツールを無料で使えるのは非常に便利ですよね。
さらに、ダウンロードをしなくてもいいので、アカウントがあれば、
違うPCでも使うことができるのが魅力です。
ちなみにGravit Designerを日本語化したい人は「Gravit Designer」のダウンロード方法と日本語化【Mac】の記事を見て真似すれば簡単にできますよ!
無料版でもっと使ってみたいと思ったら、デザインアプリを購入してもいいかもしれません。
Affinity Designerというアプリは買い切りで、個人的にかなり使い勝手がいいと思います。よかったら下の記事も読んでみてください!
ベクターデザインに加えて「イラスト・お絵かき」をしたい人は断然「CLIP STUDIO PAINT 」がオススメです!

ベクターとイラストを合わせて使えば表現の幅がかなり広がりますよ!
コメント