作曲してみたい、音楽好き!!
でもどうやるの・・?
そんな方におすすめするのがDTMというものです!
DTMとは?↓
デスクトップミュージック(和製英語: Desktop Music 、略称:DTM)とは、パソコンと電子楽器をMIDIなどで接続して演奏する音楽、あるいはその音楽制作行為の総称。”DTP“(デスクトップパブリッシング)をもじって作られた和製英語である。英語圏では同一の事柄を”Computer Music”と呼ぶ。また、プログラミング、コンピュータープログラミングとも呼称され、これにより制作された音源はトラックと呼称される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF#%E6%A6%82%E8%A6%81
要は、パソコンで作曲することですね!
パソコンで作曲となると、お高いソフトがいるんじゃないの?とも思われるかもしれませんが、
無料でできちゃいます!
Studio One Prime のすすめ
作曲ソフト(以降DAW) は基本、何万もします(笑)
- そんなお金出せない!
- とりあえずなんか曲作りたい!
- 音にそこまでこだわりない!
そんな方には Studio One Prime とういソフトをおすすめします!
他にも無料dawはいくつかあるのですが、これが安定かなあ・・なんて思ってます。
安定と思う理由
- UIが比較的わかりやすいため、初心者向き
- 音源が最初から入っている(一番最初にインストールします)
- (音源とは…楽器1つ1つのことです 例:ギター1、ギター2、ピアノ1)
- 操作が比較的、直観的なため詰みにくい
全体的に初心者向きなのかな・・?と思います!
とはいえ音源の質も結構いいので!
是非、DTMに興味がある方はダウンロードして触ってみてください!

メリット・デメリット
Studio One Prime のメリットとしては↓
Studio One Prime のデメリットとしては↓
ネットからフリーの音源をダウンロードできたりするのですが、 Studio One Prime ではできません( ;∀;)
ちなみに Studio One 有料版もあるので、外部の音源を入れたい方は購入を検討してみるのもありです!
とはいえ初心者などDAWを触ったことが無い方は十分なんじゃないかと思います!
私もしばらくは楽しむ予定です(笑)
まとめ
Studio One Primeは初心者にこそおすすめ!
理由としては↓
無料で、音源もついてて、操作も比較的わかりやすくて直観的!
ただし、音源を追加したい方はやめとこう!
有料版買おうぜ!
そんな記事でした!
音楽、作曲を楽しみましょう!!
コメント