こんにちは。
今回は外出先でパッとiPadでネットに繋ぐ方法を解説していきます。
私の体験談も交えながら解説していきたいと思います。
先日、下記のツイートしました。
この前旅行に行った時、ド田舎の方だったからってのもあったのか、宿泊先でWi-Fiが繋がらず困った
iPadでお仕事できない!と思ったけど、スマホ(Android)のテザリング機能があってなんとか助かった〜
外出先でiPadをネットに繋げたい場合に便利です
「テザリング」という機能が簡単に使えて助かったので、私の体験談も交えながら解説していきます。

テザリングとは?
テザリング[1](英: tethering[2])とは、通信端末を内蔵したモバイルコンピュータ(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)を外付けモデムのように用いて、他のコンピューター等をインターネットに接続することである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/テザリング
この解説では少し難しいので図解を用意しました。↓

要は、スマホのネット環境を借りる感じですね。
1つ注意なのが、スマホの電波を借りるということなので、データ使用量に含まれます。
テザリングは基本的に緊急時のみに使ったほうが良さそうです。
テザリングのやり方
ここでは、Androidスマートホンでの解説をしていきます。
iPhoneでの解説はしませんので、あらかじめご了承ください。
やり方は簡単です。
まずはAndroidスマートホンでの操作です。
- 「設定」アプリを開く
- 「テザリング」をタップ(※スマートホンによって場所が違います)
- 「Wi-Fiテザリング設定」をタップ
- 「Wi-Fiテザリング設定」にてパスワードを確認
- 1つ前のページに戻り、Wi-FiテザリングをONにします
次はiPad側の操作です。
- 「設定」アプリを開く
- Wi-Fiをタップ
- Androidスマホの名称をタップ
- 先程確認したパスワードを入力
これでテザリングできるはずです。
みなさんもネット環境がなくて困った時など非常時に使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまで、「テザリングとは」「テザリングのやり方」を解説してきました。
私自身も、田舎の旅館に宿泊した際に助かりました。
データ使用量に含まれるのは気をつけた方が良い点ですが、基本的にWi-Fiを使う人であればそんなにきにせずに使ってみてもいいかもしれませんね。
スマートホンのデータ使用量を気にする人にはあまり向いてないかもしれませんが、緊急時にはいいかと!

それではまた〜

コメント